忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/09 鬼(管理人)]
[08/07 もたこ]
[10/23 鬼(管理人)]
[10/23 赤わんこ]
[08/28 鬼(管理人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
フランダースの鬼
性別:
非公開
自己紹介:
HN長いので
わたくしのことは気軽に
「鬼」とお呼びください。
「鬼!」「この鬼!」と。
ああもっと!

原作者・出版社等には一切関係ございません。
無断転載・複製もお断りさせて頂いとります。

たいへんよくできました
(web拍手です)


リンクフリーですが声かけて下さると嬉しいです。
バナーはこちらをドゾ。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
漫画の感想・ネタ絵。 詳細はカテゴリーのはじまますてからドゾ!
http://compatibleble.blog.shinobi.jp/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

       
v-45-a.gif

巻き過ぎた





近頃トル子は丸顔化が顕著でありますが
右腕を体に固定され
全体的丸みに更に拍車をかけt(ry
どうでもいいことですがこの絵を描くにあたって
大亜悶大先生風にしようかしまいかたいへん悩みました
だって大亜悶先生なら絶対ここで亀甲縛りでs(ry

えと都合により2月の1週目くらいまで少しお休みします…
うおお我慢できるかワシ でもがんばる
当サイトの動力源拍手ありがとございますウウ!!!
コメくだすった方ドモ!お返事はお手数ですが※からドゾ。

20日1:37、23:51おFくろ様

わたくしは吹くどころか偉大なる発見を成したと感じたのです…
おフィンf(ryと書くとふつうにおチ(ryと記すよりも
よりトルフィンのモノであるように感じられませんか
ヤツのはおt(ryではなくおフィ(ryなのです…
なんちてめんごりーんウソだフィン(←むかつく子!)
ありがとうございます!
それと美脚疑惑の件ではお手数おかけしました;
下のコメまで同じ方かと思ってしまいましたので…
えと…あの…まことに申し訳な…おフィン☆フィーン(壊れた)

20日15:56、15:58、21日7:24、7:25の方

ハイ、引越し疲れました…お気遣いありがとうございます!
なんだかトル子といい厩戸王子といい太蔵といい
たいへんな主人公ばかりがこの一角に集中しています(爆)
ええほんとうに美脚の件ではお手数おかけしました;
その割には大して美脚じゃないので申し訳なかったんですが
もうネット上にこの子のナマ足を晒せただけで興奮(ry ちょ ちがっ、
光栄ですって言いたかったの!お褒め頂いて光栄ですって(既に遅し)
一番の変態はワシだーうああ
いやトル子の前ではみな愛を求めるヘンター…ハンターになるのだ(ちょと苦しい)

26日17:45、17:46の方

ワシもヤキトリは勘弁ですね!タレより塩派ですけど(大好き)
ビョルンのポジションはキイロイトリだと思います、言葉は荒いが良き女房役
父上と小岩井さんと目玉のおやじはわたくしのベストファーザーズなのです!
タマランですかありがとうございます!!ワシもたまらんあのおやじのフォルム…
目玉おやじ大好きなんですエヘヘ
PR
COMMENT
  
なんなん

2008-02-06(Wed)
20:38:04

EDIT
無題
拍手をおくりたいのですが
どこにあるかわからないのでここで送ります。フレ-フレ-パチパチ
鬼(嫌い夢を太らせた管理人なんて)

2008-02-14(Thu)
19:37:19

EDIT
うおお
>なんなん様
おおおこんばんはです!
お教えしたいところですがコメ欄カキコが嬉しいので敢えて教えな(ry
嘘ですすみません!
拍手は左上のメニューよりプロフィールを開いていただきますと「たいへんよくできました(web拍手です)」という文字列がありますのでそちらをクリックして頂けますと拍手が送信できます。
いろいろコンパクトにしまえて良いテンプレートなんですが、
隠れてしまうためにちょっと解りづらいところも出てきてしまってますね;
お手数を大変申し訳ございません。
是非是非拍手もよろしくお願いいたします!
あい、がんばります!
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL : 
"フランダースの鬼" WROTE ALL ARTICLES. / PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC. / 忍者ブログ[PR]